20代で7社の転職を経て企業再生の中の人のブログ(旧:AB型企業内自由人ムライの万華鏡)

大手シンクタンクやWebサービス会社、外資系コンサル戦略部門を経て、今は流通業の再生に中の人が日々の日常について話します。尚、本ブログの投稿内容は会社とは一切とは関係なく、一個人の見解として記述いたします。

休みの取り方も自分に合う方法が大事

近況

年始初出社日でした。

初日から色々と対応すべき
課題があり、自ら意識せずとも
スタートダッシュ出来たように思います。

久しぶりに、電車で1時間ほど
かけて通勤しましたが、
若干すいていたので本が読めて
良かったですね。

何気に本が一番進むのは
電車の中かもしれません。

今日の本題

正月明けの仕事

今年は6日から仕事始めの方が
多かったのではないでしょうか。

初日ですと、会社で初詣いったり
場合によっては、新年会のような
ものがあったりする会社もあるかも
しれませんね。

また、そういったものが無くても
まずは体ならしということで、
ほどほどに仕事することが多いと思います。

そういう方に対して、
年末年始も変わらないペースで
成果リズムを維持し、いつもと変わらない
ペースで淡々と仕事するという方も
最近はよくお見かけします。

その他に、所属していたコンサル会社なども
そうですが、ハードワークの疲れをしっかり癒し、
仕事したくてたまらななくなるまで
自分のモチベーションをため込み、
休み明けから全速力で働く方もいます。

こうして、様々な意見や方法論を
見ていくこと、結局どうすれば良いのか
判断つかなくなりますよね。

そういう僕も情報を仕入れすぎて、
判断がつかなくなることがあります(笑)

自分のスタイルをとることが大事

おそらく皆さん感じていることだとは
思いますが、一番避けたいのは、
そうした意見に出会うたびに自分の
スタイルを変えてしまい、何が効果が
出るのか追うことが出来ていないこと
だと思います。

様々な生活管理の仕方に挑戦すること
自体は大事だと思います。

それは、「自分に合う」方法が何かは
試してみないと結局分からないからです。

頭で考えている自分と実際の自分は、
思っている以上に違います。

漫画で恐縮ですが、スラムダンク桜木花道
シュート練習をした時に、ビデオでとった
無様な自分の姿がイメージと違いすぎて
唖然としていたのと同様です。

頭で考えているとどうしても自分を良く
(あるいは美化して)捉えがちになります。

話がそれました。

仕事管理の方法というのは、
人それぞれの生活リズムとの相性や
業界や会社の仕事リズムにも左右されるため、
それらに合う形を模索するのが、
一番ストレスが無く、良い形で休みあけ以降の
仕事の成果も出しやすくなると思います。
(一番良いのは、生活リズムに合わせて
 仕事リズムをつくれてしまうことだと思います。)

僕自身も、充電型の休みスタイルから転職して
コツコツ型を経て、また再度の転職で再び充電型に
戻りつつあります。

皆様のワークスタイルはいかがでしょうか?

それでは、明日も良い1日を!

今日のまとめ

・年始の仕事は「体ならし」「いつもと変わらない」
 「休み明けでスタートダッシュ」と人により
 さまざまな方法がある

・一番もったいないのは、ある人が「これが良い」
 といったことに反応してしまい、管理方法を
 次々と変えてしまうこと

・大事なのは、自分の生活リズムや会社の仕事リズム
 を含めて、自分に合う方法を確立することではないか